つうおん

つうおん
つうおん【通音】
(1)音信を通ずること。
(2)江戸時代以前の国語学の術語で, 五十音図の同じ行の音が相通ずることをいう。 同音相通。 五音相通。 「すめらぎ~すめろぎ(天皇)」「いを~うを(魚)」などの類。
通韻

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”